2020年1月29日水曜日

明日から使える!全領域のOTに役立つ!精神科OTの妙技研修~愛知版 インタビュー

2020年1月19日(日)に表記の研修会が日本福祉大学名古屋キャンパスで開催されました。ブログ編集担当は参加できませんでしたので、受講された方にインタビューをしました。

Q1:どのような研修会でしたか?
埼玉県作業療法士会会長である宇田英幸先生の講演があり、その中で初期評価の演習を全員で取り組みました。その後、6名の実践報告がありました。



Q2:研修会を通してこども支援領域の作業療法に生かせそうなことはありましたか?
♪ 実践報告の中に児童思春期の作業療法について紹介があり、その中で愛着障害の支援の重要性を感じました。
♪ 家族や学校も巻き込んだ作業療法、その中でも、ストレングスに着目し、ご本人の希望をかなえようとする実践には感銘を受けました。
    ♪ ご本人・ご家族・学校等、相手や状況に合わせて、OTという職種を全面に出すのか、出さないのか等、戦略的な駆け引きも支援に必要な要素であることを学びました。

とのことでした。
様々な領域で活躍する先輩や仲間の実践を知ることで、ひとりひとりの作業療法士の明日からの実践を高めることができる、と思っています。今回のインタビューを通して、その思いを新たにしたところです。インタビューにご協力いただきまして、ありがとうございました。

こども支援委員会では、2月15日(土)に事例検討会を予定しています。
日頃こどもたちと関わる方も、そうでない方もお集まりいただきまして、よりよい検討会ができればと思います。どうぞご参加くださいませ。

2020年1月18日土曜日

2019年度第3回研修会を開催します

2020年2月15日(土)に第三回研修会を開催します。
今回は埼玉県作業療法士会こども支援委員会より田坂翔太さんをお招きして、
ケース検討会を開催します。
子どものとらえ方、かかわり方を学び、日々の実践に結び付けましょう!
ご参加いただくには事前申し込みが必要です。申し込み方法はチラシをご確認ください。

みなさまのご参加をお待ち申し上げております!

2020年1月13日月曜日

学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会【実践編】に参加しました

日本作業療法士協会主催で12月14日(土)15日(日)に大阪で開催されました。
研修会では、基礎編の振り返りから始まり、学校環境、担任の先生、学級の様子をVTRを見て把握する演習や担任の先生との面談演習などをグループで取り組みました。
学校で働く担任の先生と、医療機関等で働く作業療法士がそれぞれの専門性を協力し、子どもたちのより良い育ちを目指して、様々な取り組みができることを、またはそれが広がっていくことを期待したいと思います。


なお、学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会の基礎編・実践編の内容は、「作業療法マニュアル65 特別支援教育と作業療法」にも載せられております。もしよろしければ参考にしてくださいませ。

2020年1月12日日曜日

学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会【基礎編】を開催しました

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年11月9日(土)10日(日)に日本作業療法士協会制度対策部より中路純子先生、吉田雅紀先生、愛知県教育委員会より片山修先生、名古屋女子大学より榊原剛先生、中部大学より伊藤玲子先生をお迎えしまして、学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会を開催することができました。
榊原先生に日本の教育の制度と内容を、片山先生から、愛知県内の特別支援教育の現状をお話ししていただき、現在から今後、ますます連携・協働することとなるであろう学校について、子どもたちの学習権、学校を理解する上での必要になる法・法律とその解釈、そしてその実際の運用について学ぶことができました。

それらを基礎知識としながら、実際に学校へ出向いた上で、作業療法士として把握すべきことや配慮すべきことを中路先生、吉田先生、伊藤先生よりお聞きすることができました。

今後の子どもたちの支援に役立つ内容が多い、充実した二日間でした!