2020年8月16日日曜日

『就労支援フォーラムNIPPON オンライン~緊急10,000人ミーティング~「ひるむな、私たち。NIPPON進化論」』が緊急開催されます。

日本財団さんが主催され、日本作業療法士協会も協働企画者となっているこの企画、

8月24日(月)、25日(火)、26日(水)の3日間、
オンラインLIVE配信されます。

このブログをご覧いただいている方々の中にも、就労支援に携わっている方もいらっしゃると思います。よろしければぜひご参加ください。

詳細は

https://hataraku-nippon.jp/forum-online/

をご確認いただき、参加申し込み等を済ませてご視聴くださいませ。

2020年7月28日火曜日

2020年度第1回子ども支援委員会会議を開催しました

  しばらくの間、会議、研修会開催そしてこのブログも運営できない状況が続いていましたが、7月26日(日)にオンライン会議を開催することができました。

  今後の委員会の活動をどのように進めるか、特に研修会の運営の仕方をどうするかについて時間をかけて意見交換しました。さらなる情報収集をし、健康に配慮でき、安全で、充実した内容の研修会やその他取り組みを開催できるよう、準備を進めたいと思います。

 1日でも早く準備が整い、みなさまと学んだり意見交換したりできるよう、委員一同協力して取り組みますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

2020年2月19日水曜日

こどもの福祉機器展チャレンジドフェア2020開催中止のお知らせ

3月7日(土)と8日(日)に予定されておりました、
こどもの福祉機器展チャレンジドフェア2020につきまして、
誠に残念なことではありますが、開催を中止することとなりました。
来場を予定してくださっていた皆様には、大変申し訳ありません。

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、
来場されるお子様、ご家族の皆様の健康を第一に考え、
中止とさせていただきますことをご理解いただけましたら幸いです。

なお、延期ではなく中止とさせていただきますので、代替日は設けません。
合わせてご承知おきいただきますよう、お願い申し上げます。

2020年2月18日火曜日

令和元年度第三回研修会ダイジェスト

2020215日(土) 八神製作所サマニアンホールにて研修会を開催しました。
埼玉県作業療法士会子ども支援委員会の田坂翔太さん、小林健哉さんをお招きし、
講義と事例検討会を行いました。
講義では、埼玉県作業療法士会子ども支援委員会の活動をお伺いしました。
埼玉県作業療法士会子ども支援委員会では、
子ども支援を専門としない作業療法士向けの研修会=初級研修会
子ども支援を専門としたい作業療法士向けの研修会=中級研修会
子ども支援を専門とする作業療法士向けの研修会=上級研修会
として研修会を開催しているとのことでした。

事例検討会では、埼玉県で行われている
初級研修会での事例検討の進め方を基盤として、
①自分にしか分からない専門用語を使わない。
②わからないことはその都度確認する。
③グループ検討の中でおいてけぼりにならない、作らないようにする
ことを原則にして取り組みました。

そのなかで、いくつかの映像を見て、
①第一印象
②子どもが行っていることと、それに対して感じたこと
③その時の子どもの気持ちとその理由
を捉える・考える演習をしました。
講師の田坂さん、小林さんから、
『子どもがした行動の理由やその時の気持ちの答えは子どもしか知らないです。
 その答えにより近づくためには、たくさんの見方ができることが大切』や
『グループで見方を共有することで、見落としや自分の見方のクセに気づくことができる』
との助言をいただきました。

子どもを捉えるための知見を得ることができたことと同時に、
今後のよりよい研修会の企画運営に向けた示範を得ることができました。
講師の田坂翔太さん・小林健哉さん、話題提供をしてくださった尾山雅彦さん、
研修会の進行をしてくださった小松則登さん、そして参加してくださったみなさん、
ありがとうございました!

今回もここまで読んでくださり、ありがとうございました

2020年2月8日土曜日

2019年度現職者選択研修「発達障害領域の作業療法」のお知らせ

2020年2月29日(土)9:30~16:40(受付開始 9:00~)

星城大学東海キャンパスで
「発達障害領域の作業療法」が開催されます。
定員50名ですが、先着順で定員に達し次第締め切りです。
お申し込みは愛知県作業療法士会HPより
申込フォームへアクセスしてください。

2020年2月6日木曜日

こどもの福祉機器展チャレンジドフェア2020のお知らせ つづき♪

2020年3月7日(土)、8日(日)に
あいち健康の森プラザで開催されます、
こどもの福祉機器展チャレンジドフェア2020に
出展してくださる企業のみなさんと展示品のリストです。

ご来場の際の、参考にしていただければと思います。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。

2020年2月5日水曜日

こどもの福祉機器展チャレンジドフェア2020のお知らせ

2020年3月7日(土)、8日(日)にあいち健康の森プラザにて
こどもの福祉機器展チャレンジドフェア2020が開催されます。






車いす、座位保持装置、コミュニケーション支援機器などが展示されるほか、


特別企画
 「小児の摂食機能の発達とその障害」 
 講師:愛知学院大学歯学部 野村佳代氏
も催されます。


みなさんぜひお誘いあわせの上おこしくださいませ。お待ちしております。

2020年1月29日水曜日

明日から使える!全領域のOTに役立つ!精神科OTの妙技研修~愛知版 インタビュー

2020年1月19日(日)に表記の研修会が日本福祉大学名古屋キャンパスで開催されました。ブログ編集担当は参加できませんでしたので、受講された方にインタビューをしました。

Q1:どのような研修会でしたか?
埼玉県作業療法士会会長である宇田英幸先生の講演があり、その中で初期評価の演習を全員で取り組みました。その後、6名の実践報告がありました。



Q2:研修会を通してこども支援領域の作業療法に生かせそうなことはありましたか?
♪ 実践報告の中に児童思春期の作業療法について紹介があり、その中で愛着障害の支援の重要性を感じました。
♪ 家族や学校も巻き込んだ作業療法、その中でも、ストレングスに着目し、ご本人の希望をかなえようとする実践には感銘を受けました。
    ♪ ご本人・ご家族・学校等、相手や状況に合わせて、OTという職種を全面に出すのか、出さないのか等、戦略的な駆け引きも支援に必要な要素であることを学びました。

とのことでした。
様々な領域で活躍する先輩や仲間の実践を知ることで、ひとりひとりの作業療法士の明日からの実践を高めることができる、と思っています。今回のインタビューを通して、その思いを新たにしたところです。インタビューにご協力いただきまして、ありがとうございました。

こども支援委員会では、2月15日(土)に事例検討会を予定しています。
日頃こどもたちと関わる方も、そうでない方もお集まりいただきまして、よりよい検討会ができればと思います。どうぞご参加くださいませ。

2020年1月18日土曜日

2019年度第3回研修会を開催します

2020年2月15日(土)に第三回研修会を開催します。
今回は埼玉県作業療法士会こども支援委員会より田坂翔太さんをお招きして、
ケース検討会を開催します。
子どものとらえ方、かかわり方を学び、日々の実践に結び付けましょう!
ご参加いただくには事前申し込みが必要です。申し込み方法はチラシをご確認ください。

みなさまのご参加をお待ち申し上げております!

2020年1月13日月曜日

学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会【実践編】に参加しました

日本作業療法士協会主催で12月14日(土)15日(日)に大阪で開催されました。
研修会では、基礎編の振り返りから始まり、学校環境、担任の先生、学級の様子をVTRを見て把握する演習や担任の先生との面談演習などをグループで取り組みました。
学校で働く担任の先生と、医療機関等で働く作業療法士がそれぞれの専門性を協力し、子どもたちのより良い育ちを目指して、様々な取り組みができることを、またはそれが広がっていくことを期待したいと思います。


なお、学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会の基礎編・実践編の内容は、「作業療法マニュアル65 特別支援教育と作業療法」にも載せられております。もしよろしければ参考にしてくださいませ。

2020年1月12日日曜日

学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会【基礎編】を開催しました

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年11月9日(土)10日(日)に日本作業療法士協会制度対策部より中路純子先生、吉田雅紀先生、愛知県教育委員会より片山修先生、名古屋女子大学より榊原剛先生、中部大学より伊藤玲子先生をお迎えしまして、学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会を開催することができました。
榊原先生に日本の教育の制度と内容を、片山先生から、愛知県内の特別支援教育の現状をお話ししていただき、現在から今後、ますます連携・協働することとなるであろう学校について、子どもたちの学習権、学校を理解する上での必要になる法・法律とその解釈、そしてその実際の運用について学ぶことができました。

それらを基礎知識としながら、実際に学校へ出向いた上で、作業療法士として把握すべきことや配慮すべきことを中路先生、吉田先生、伊藤先生よりお聞きすることができました。

今後の子どもたちの支援に役立つ内容が多い、充実した二日間でした!

2019年9月30日月曜日

学校を理解して支援できる作業療法士の育成研修会(実践編)のお知らせ

一般社団法人日本作業療法士協会主催で、学校を理解して支援できる作業療法士の育成研修会(実践編)プログラム試行の参加者募集のお知らせです。

学校を理解して支援できる作業療法士の育成研修会(基礎編)受講済みの方が参加対象となります。

☆11月9日、10日に名古屋大学大幸キャンパス開催の
学校を理解して支援できる作業療法士の育成研修会(基礎編)〔名古屋会場〕を受講していただきますと、参加資格となります☆

詳しくは↓コチラ↓をご参照ください。
http://www.jaot.or.jp/20191214-15_trial_workshop